東京三軒茶屋の有名店【cafe the sun lives here】の濃厚レアチーズケーキ「濃厚生クリームチーズケーキ」を実食レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

三軒茶屋で人気のチーズスイーツ店「cafe the sun lives here」がオンラインストアで販売している「濃厚生クリームチーズケーキ」を購入してみました。

お店cafe the sun lives here
商品名濃厚生クリームチーズケーキ
サイズ12cm
値段3,780円(送料込み)
カロリー407kcal(100gあがり)
原材料名クリームチーズ、生クリーム、ビスケット(小麦粉、砂糖、小麦全般、ショートニング、マーガリン、鶏卵、食塩)、砂糖、マーガリン、/乳化剤、香料、酸化防止剤、(ビタミンE)、着色料(カロテン)、膨張剤(一部に乳成分・小麦・卵・大豆)
配送状態冷凍
日持ち冷凍保存で発送日から2カ月
解凍後は3日以内
食べ方解凍してから食べる
購入方法各種オンラインストア
YouTube
【cafe the sun lives here】のお取り寄せできるレアチーズケーキ「濃厚生クリームチーズケーキ」を開封、... 東京・三軒茶屋で人気のチーズスイーツ専門店「cafe the sun lives here」がオンラインストアで販売している「濃厚生クリームチーズケーキ」を購入してみました。箱の様子...
cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (3)
目次

cafe the sun lives hereとは

今回購入したチーズケーキを製造しているのは「cafe the sun lives here」というお店です。三軒茶屋に本店があり、チーズスイーツを中心に提供しています。カフェも併設しており、休日には行列ができ、三軒茶屋を代表するカフェとして人気があるようです。

今回紹介した濃厚生クリームチーズケーキの他にも、瓶に入ったレアチーズケーキの「CHILK」やチーズサンド、ティラミスなども販売しています。

チーズケーキ専門店 cafe The SUN LIVES HERE CHILK くろごまきなこ

箱のデザインなど

チーズケーキは冷凍で届きます。食べる前に5時間~6時間、冷蔵庫で解凍します。

まずこちらが箱です。

cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (2)

落ち着いた雰囲気の箱です。

箱を開けると、紙に包まったチーズケーキがあります。

cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (11)3
cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (12)
cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ
cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (4)

よくあるプラスチックのケースではなく紙で包まれています。チープさはなく落ち着いていて上品です。贈答用にしても全然問題なさそうです。

ケーキのデザイン、概要

実際のチーズケーキがこちらです。

cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (6)
cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (8)
cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (8)

サイズは12cmです。2人~4人分のサイズです。それほど大きくはありません。土台にクッキー生地を敷いた、とてもシンプルなレアチーズケーキです。

国産(北海道十勝)のクリームチーズと国産(根釧地区)脂肪分47%の濃厚な生クリームを贅沢に使っているとのことです。

食べた感想

生クリームの美味しさが凝縮された他にはないレアチーズケーキ

cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ

まず一口食べた印象ですが、かなりミルキーです。「こんなミルキーなレアチーズケーキは初めて!」と驚いてしまったほどです。

「濃厚生クリームチーズケーキ」という商品名だけあるように、生クリームの風味、味を強く感じられます。いうなれば生クリームの旨味を濃縮したようなレアチーズケーキです。

このようなレアチーズケーキは経験がありません。唯一無二といえるかもしれません。

生クリームの他にも、クリームチーズが持つ微妙な酸味や塩味があります。全体的に深みのある印象になっているほか、クドくなるのを抑えています。

濃厚さは抜群にあります。一切れ食べれば「スイーツ欲」のようなものはしっかり満たせます。

cafe the sun lives here・生クリームチーズケーキ (10)

食感はシンプルにいえばねっとり、なのですがしっとりともいえます。バタークリームにも近いでしょうか。

普通のベイクドチーズケーキとももちろん違うし、最近流行りのムース系のレアチーズケーキとも違います。かといって牛乳プリンのようなレアチーズケーキとも違います。

原材料にはゼラチンが使われていないので、クリームチーズの硬めの質感、生クリームの泡立てのみで自立させているのかもしれません。そしてこの独特の質感はそれによって作られているものなのかもしれません。

クッキー生地はほろほろ型です。サクサクといった歯ざわりです。いい具合に口の中を盛り上げてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次