滋賀県にある「工房しゅしゅ」というお店が販売している酒粕を使った「湖のくに焼きチーズケーキ」を紹介します。
メーカー | 工房しゅしゅ |
商品名 | 工房しゅしゅ 焼きチーズケーキ 6種6個入 |
サイズ | 6個入り 45g×6 |
値段 | 3,005円(送料込み、楽天市場の価格) |
配送状態 | クール冷蔵便 |
日持ち | 製造日より14日間 |
購入方法 | 各種オンラインストアで |

箱について



種類や商品の概要
6種類の酒粕が楽しめるベイクドチーズケーキ
前述のとおり酒粕を使用しているチーズケーキであるが、なんと6種類の酒粕のチーズケーキがセットになっています。
その内訳は以下のとおり。
- 喜楽長(きらくちょう)
- 松の司(まつのつかさ)
- 美冨久(みふく)
- 七本鎗(しちほんやり)
- 萩乃露(はぎのつゆ)
- 浪乃音(なみのおと)
箱を開くと、スタイリッシュにデザインされたチーズケーキがズラッとならんでいます。






筆者は日本酒にも酒粕にも詳しくないのでわからなかったのですが、これらの日本酒はどれも滋賀県の日本酒ランキングに上位にはいっている有名なものだそうです(参考:滋賀の日本酒ランキング2021)。その有名な日本酒の酒粕をまぜた贅沢なチーズケーキなのです。
値段やサイズについて
値段は6個セットで2000円ちょっと(別途送料)。サイズは手にひらに乗るくらいの大きさで、スティックタイプ。二口くらいで食べられる程よいサイズです。手軽食べられる形態をしているので、手土産にはちょうどよさそう。
チーズケーキの外見はどれもほぼ同じである。袋から出してしまうと違いがわからなくなります。
■美冨久
■喜楽長
七本鎗
喜楽長
浪乃音
ほどよく酒粕の風味を感じられる
タイプとしてベイクドチーズケーキで、質感はどちらかといえばふわふわ系で、やや菓子パンに近い。最近流行りのトロトロした口溶けを強調させたタイプのチーズケーキはとは違います。




食べてみると、しっかりと酒粕の風味があることがわかります。クリームチーズの乳味を邪魔していないほどよい強さです。
筆者は普段日本酒をまったく飲まないし、酒粕もまったく食べないし、もちろん日本酒の飲み比べ、酒粕の食べ比べもしたことがありません。ゆえに6種類あっても、その違いがわからないのだが、たしかに酒粕の味がします。おそらく日本酒や酒粕に詳しい人なら1つ1つの風味の違いを楽しめそうです。
しっかり酒粕の風味があるので、酒粕の風味が苦手な人にはまったくおすすめできませんが、日本酒や酒粕が好きな人であれば、美味しくいただけるはずです。

商品詳細
メーカー | 工房しゅしゅ |
商品名 | 工房しゅしゅ 焼きチーズケーキ 6種6個入 |
サイズ | 6個入り 45g×6 |
値段 | 3,005円(送料込み、楽天市場の価格) |
配送状態 | クール冷蔵便 |
日持ち | 製造日より14日間 |
購入方法 | 各種オンラインストアで |

コメント