神戸の名店が手がける話題のチーズケーキをご存知ですか?今回は、コンディトライ神戸の人気商品「神戸バニラフロマージュ」を実際に取り寄せて食べてみました。
このケーキの最大の特徴は、ベイクドチーズケーキとレアチーズシブーストを組み合わせた2層構造。表面を炙って仕上げることで、見た目にも美しく、味わいも複雑で奥深いスイーツに仕上がっています。
一口食べると、ふわふわの食感と濃厚なバニラの香りが口いっぱいに広がり、なぜ人気No.1なのかがすぐに理解できました。果たしてその味は期待を裏切らないものだったのか?詳しくレビューしていきます。

コンディトライ神戸について
「コンディトライ神戸」は、その名の通り神戸にある洋菓子屋です。「株式会社寿香寿庵」という会社が運営しており、同社は他にもビスポッケ、クリームフラッフィ、京都ヴェネト、吉屋佳長など、色々な有名ブランドを展開しています。株式会社寿香寿庵は寿スピリッツの傘下です。グループ企業にケイシイシイやシュクレイ、寿庵などがあります(参考:寿スピリッツ wiki)。和菓子から洋菓子、和洋折衷の菓子など幅広く手掛ける会社です。
神戸バニラフロマージュの箱のデザインなど



食べ方など
冷凍で配送されるので、食べるときは冷蔵庫で3~4時間解凍します。


ケーキの構成や特徴
スフレチーズケーキとシブーストを融合させたケーキ
このケーキは2層になっています。


下の層はベイクドチーズケーキで、上の層はイタリアンメレンゲを使ったレアチーズシブーストとのことです。専門用語の意味は以下の通り。
- イタリアンメレンゲ=メレンゲにシロップを加えたもの
- シブースト=折りたたんだパイ生地にリンゴ、クリームシブースト(カスタードクリームにゼラチンとイタリアンメレンゲを混ぜてつくったもの)を重ねて、上面をキャラメリゼして作られるケーキ
このケーキはものすごい簡単に説明するとベイクドチーズケーキの上に、レアチーズケーキをのせ、表面を焦がしたチーズケーキです。
ちなみに下のベイクドチーズケーキには、大粒のバニラビーンズを使っており、バニラの香りがよくたちます。



食べた感想
全体的にふわふわなチーズケーキ

このケーキ、全体的にとてもやわらかい。
まず表面についてですが、炙っているのでサンマルクという洋菓子のように表面がパリパリになっているのかと思ったがそうではありませんでした。表面はクリームのようにやわらかいです。そして焦がした風味があります。
下のチーズケーキの部分もふわっとしています。商品説明にはベイクドチーズと書かれていましたが、ベイクドチーズケーキというよりは、スフレです。それもメレンゲが多めでけっこうふわふわしています。ねっとり感やしっとり感はありません。


とろとろ、ふわふわなので、口どけも舌ざわりもとてもいいです。またバニラ、チーズ、生クリームなど、いろいろな風味が楽しめるのもいいです。
ある程度コクがあって食べごたえがありますし、甘さと塩気のバランスもいい感じです。口当たりが軽いので、気づくとかなりの量を食べてしまっています。まさにクセになる魅惑の美味しさです。
このチーズケーキは、コンディトライ神戸では人気NO.1だそうなのですが、それも納得できる美味しさでした。

値段、カロリー、商品説明など
お店 | コンディトライ神戸 |
商品名 | 神戸バニラフロマージュ |
サイズ | 4号 (約12cm 2人用 ~ 4人用 ) |
値段 | 3,095円~(送料込み価格) |
カロリー | 293kcal(100gあたり) |
配送状態 | 冷凍 |
日持ち | 冷凍保存で約3~4週間 解凍後は48時間以内 |
食べ方 | 冷蔵庫で3、4時間解凍 |
購入方法 | 各種オンラインストアで |


コメント