高級お取り寄せのチーズケーキの代表格「ハウスオブフレーバーズ」を実食レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。チーズケーキマニアのかなざわです。「日本一高いチーズケーキ」として知られる「ハウスオブフレーバーズ」のチーズケーキを購入してみました。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (1)
値段小サイズ:7000円(税込み)+送料
大サイズ:16000円(税込み)+送料
サイズ小サイズ(直径18cm×高さ2.5cm)
大サイズ(直径19cm×高さ6cm)
カロリー321kcal(100g)
購入方法オンライストア、もしくは店舗にて
公式サイトハウスオブフレーバーズの公式サイト(ケーキの購入はこちら)
鎌倉の店舗のGoogleマップ
食べログ

※開封の様子などを写した動画もあります(音がでます)。

目次

1万円前後の高級チーズケーキ

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (2)

ハウスオブフレーバーズは鎌倉にあるチーズケーキや焼き菓子を販売するカフェです。こちらで販売しているチーズケーキをお取り寄せすることができるのですが、これがいいお値段なのです。

まず値段ですが以下のとおりです。

  • 小サイズ:7000円(税込み)+送料(直径18cm×高さ2.5cm)
  • 大サイズ:16000円(税込み)+送料(直径19cm×高さ6cm)

今回は小を購入しましたが、送料込みで8200円でした。

サイズは小でも大人数で分けられる

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (4)
今回購入した小サイズ、直径18cm×高さ2.5cm

サイズは小でも18cmで6人程度で分けられます。一般的なお取り寄せチーズケーキに比べれば大きめです。大のサイズは厚みが倍になります。こちらはもはやパーティーサイズです。

食べた感想は後述しますがかなり濃厚で1カットで結構満足できます。小さめにカットしても満足できそうです。

7000円~なので決して安くはありませんが、サイズと満足度を考えると思ったほど高いものではないように感じます。12cmの小ぶりなホールケーキが3000円したりすることもあるので。また後述しますが、最近では1万円に迫るチーズケーキはそれほど珍しいものではなかったりします。

ちなみに鎌倉のカフェで食べるとケーキセットで2900円ほどするそうです。

さて、気になる実際のチーズケーキを紹介します。

冷蔵で届くのですぐに食べられる

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (6)

冷蔵で届きます。届いたらすぐに食べることもできるのです。

ただしいったん冷蔵庫でキンキンに冷やして、生地をまとまらせたほうがカットしやすいと思います。

封をあけるとシナモンの風味に包まれる

箱から出すと、ケーキ型に入ったチーズケーキが登場します。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (7)
ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (10)

まずケーキの箱を開けた瞬間からシナモンの風味を感じます。これが本当に濃い。またいい材料を贅沢に使っているのでしょう。バターの上品な風味も感じます。

ちなみに付属のケーキ型は底が抜けるもので、ステンレス製かなにかにけっこうしっかりしたもののようです。ケーキ型ごと届くのはなかなか斬新です。初めての経験です。

たっぷりのクッキー生地は手作り感満載

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (11)

底と側面に砕いたクッキー生地がびっしりつまっています。こちらは砕いたクッキーをバターにつけ固めているようです。

側面のクッキー生地がやや崩れている部分があるのですが、こちらは手作りゆえそうなってしまう場合があるとのことです。

チーズケーキは非常にねっとりしており、モイストな質感なのでカットするのはたいへんかもしれません。付属カードによれば、チーズケーキをよく冷やし温めたナイフを使うときれいにカットできるとのことです。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (22)

シンプルな材料で作った贅沢なチーズケーキ

カットしたケーキがこちらです。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (13)

本体は2層になっており、表面に白い層、その下にクリーム色の層になっています。

公式サイトによれば非常にシンプルな材料で作っているとのことです。たしかに原材料にはクリームチーズ、サワークリームなど、知っている名称の記載しかありません。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (3)

お取り寄せチーズケーキは、乳化剤や香料など、いわゆる添加物が記載されていますが(添加物を否定しているわけでは一切ありません)、それらがありません。材料と製法にかなりこだわりがあることがわかります。

食べた感想

濃厚の概念が変わる、本当に濃厚なチーズケーキ

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (18)

食べた感想ですが、やはりすごい。まず驚いたのがその濃厚さです。

巷の「濃厚」と表現されるチーズケーキとはレベルが違う濃厚さです。もう余計な要素をひつも感じられない濃縮された濃厚さであり、「濃厚なチーズケーキ」の概念が上書きされるような、未体験の濃厚さです。

ハウスオブフレーバーズ

具体的には、まずサワークリームのコクと酸味を感じるとともに、クリームチーズに特有の生クリームが持つ豊かなミルキーさが、口のなかに入れて舌で潰した瞬間にぶわっと広がっていくのです。

さらにクッキー生地のシナモンの風味とバターの風味が合わさって、多重的な味を心ゆくまで楽しめます。

濃厚なのは間違いないのですが、不思議とくどさがありません。おそらくサワークリームの穏やかな酸味とほどよい塩味や旨味があるおかげでしょうか。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ (20)

ちなみに食感もすごいです。ねっとりしており舌触りは驚くほどなめらか。ザラつきのようなものは一切ありません。まるでクリームチーズそのもののようです。

あらゆる材料が完全に結合しており、もとから単一の物体だったのではないかと思ってしまうほどなめらかな舌触りです。色々まぜてこのような質感になっているのには本当に驚かされます。

ハウスオブフレーバーズのチーズケーキ
ハウスオブフレーバーズ (1)

舌触りも味も風味も香りも、もう驚くことばかりです。ハウスオブフレーバーズというものを知ってしまうと、他のチーズケーキの見方が変わるような気がします。本当の濃厚とは何か、本当に材料にこだわったチーズケーキとは何か、それを知ってしまうのです。

いうなればハウスオブフレーバーズを食べる前と後では世界が変わってしまうのです。ポストハウスオブフレーバーズを生きることになるのです。簡単な言い方をすれば舌が肥えるのです。

ハウスオブフレーバーズはそのような幸福といえる人生を与えてくれるのです。

高価でありながらファンが絶えないチーズケーキなのも納得できます。一生ものの経験をできるチーズケーキはそう多くはありません。ハウスオブフレーバーズは間違いなくその1つです。これが1万円前後のチーズケーキも安いものです。ぜひ体験してみてください。

値段、サイズ、カロリー、購入方法など

値段小サイズ:7000円(税込み)+送料
大サイズ:16000円(税込み)+送料
サイズ小サイズ(直径18cm×高さ2.5cm)
大サイズ(直径19cm×高さ6cm)
カロリー321kcal(100g)
購入方法オンライストア、もしくは店舗にて
公式サイトハウスオブフレーバーズの公式サイト(ケーキの購入はこちら)
鎌倉の店舗のGoogleマップ
食べログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次