兵庫の芦屋に本店を置き、現在は全国に店舗を出店しているアンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier) 。記録的な販売数を誇るフィナンシェや定評のあるショートケーキなど人気商品を数多く手掛ける洋菓子屋です。
アンリシャルパンティエは、店舗のみならずオンラインストアでも洋菓子を販売しています。しかもオンラインストアでしか買えない豪華なケーキもあります。今回紹介する「ブリュレチーズケーキ<煌めくキャラメリゼ>」もその1つです。
お店 | アンリシャンパルティエ |
商品名 | ブリュレチーズケーキ〈煌めくキャラメリゼ〉 |
サイズ | 直径12cm×高さ4.8cm(4人前前後) W16cm×L16.5cm×H11,8cm |
値段 | 3,024円(税込)+送料 |
栄養成分 | 熱量:1228kcal たんぱく質:21.9g 脂質:82.4g 炭水化物:99.6g 食塩相当量:0.93g |
原材料名 | ナチュラルチーズ(国内製造)、砂糖、生クリーム、牛乳、卵、小麦粉、バター、コーンスターチ、ゼラチン、食塩、蜂蜜 |
配送状態 | 冷凍 |
日持ち | 冷凍なら数ヶ月 解凍後は24時間以内 |
食べ方 | 冷蔵庫で8時間ほど解凍してから食べる |
購入方法 | 公式オンラインストアや楽天市場などで |

アンリシャルパンティエとは?
「アンリ・シャルパンティエ」は1967年に兵庫県の芦屋で創業した洋菓子屋です。スイーツも食べられる喫茶店として創業し、現在はあらゆるデパート・ショッピングセンターに出店しています。約90店あり、モロゾフやユーハイムと並んで、商業施設の洋菓子屋を代表する存在です。

現在は株式会社シュゼットが手掛けており、同社は他にもシーキューブやカサネオを展開しています。
それでは実際の商品を紹介していきます。
ケーキの箱
まず箱がこちら。


この箱がそのまま送られてくるわけではなく、段ボールに入った状態です。箱は高さがあるので(包装が丁寧なため)、冷凍庫のスペースを開けておいたほうがいいかもしれません。
また一緒に食べ方やケーキを紹介したカードも入っています。


冷凍されているので、食べる前に冷蔵庫で8時間程度解凍します。半解凍でも美味しく食べられるとのことです。
箱の中にはケーキとろうそくが入っています。


ケーキは崩れないように、丁寧に包装されています。これによって箱が大きくなっているようです。
概要|表面をブリュレしたレアとベイクドの2層のチーズケーキ
実際のケーキがこちらです。


このケーキは全体で3層になっています。
- 1層目:レアチーズケーキ(表面をキャラメリゼ)
- 2層目:ベイクドチーズケーキ
- 3層目(一番下):そぼろ状に焼いたクッキー生地のようなもの





サイズ感
サイズは直径12cmです。高さは4.8cmです。公式サイトでは3人~4人前との記載でした。筆者は6等分にカットしましたが、ちょうどいい印象でした。


断面の様子
断面の様子がこちらです。









食べた感想
表面のブリュレはパリパリです。コンビニやスーパーのなんちゃってブリュレとは違い深くて上品な味わいがあります。


その下のチーズケーキは舌触りはしっとりしており、またほどよく空気を含んだふわふわした食感には思わずうっとりします。
チーズケーキ部分はチーズやクリームのリッチでミルキーな濃厚さを感じます。一方で生地にほどよく空気が含まれているからか、どっしりくる感じはなく、濃厚だけど重たくないというバランス感のある味わいです。
またクッキー生地の存在感も大きいです。

ほろほろ、サクサクした食感から、マイルドで香ばしさのある風味を感じさせてくれます。
印象的にはカタラーナに近いでしょうか。一方でクリームチーズを使っているだけあって重層的な味わいがあり、余韻の残る美味しさです。さすがの美味しさです。
アンリシャルパンティエのオンラインストアでは、他にも豪華なチーズタルトやチーズケーキをパフェで再現したおしゃれ断面なスイーツなども販売されています。こちらもおすすめです。
商品情報
お店 | アンリシャンパルティエ |
商品名 | ブリュレチーズケーキ〈煌めくキャラメリゼ〉 |
サイズ | 直径12cm×高さ4.8cm(4人前前後) W16cm×L16.5cm×H11,8cm |
値段 | 3,024円(税込)+送料 |
栄養成分 | 熱量:1228kcal たんぱく質:21.9g 脂質:82.4g 炭水化物:99.6g 食塩相当量:0.93g |
原材料名 | ナチュラルチーズ(国内製造)、砂糖、生クリーム、牛乳、卵、小麦粉、バター、コーンスターチ、ゼラチン、食塩、蜂蜜 |
配送状態 | 冷凍 |
日持ち | 冷凍なら数ヶ月 解凍後は24時間以内 |
食べ方 | 冷蔵庫で8時間ほど解凍してから食べる |
購入方法 | 公式オンラインストアや楽天市場などで |


コメント